pirosikick's diary

君のハートにunshift

CentOS5.5にRuby on Railsの環境をつくるー

Design Recipe 別館 Blog - Cent OS 5.2 への Ruby On Rails 環境のインストール

↑こちらを参考にしてみました。さくらVPSに入れてあるのはCentOS5.5だけど大丈夫かしら。

CentOSのバージョン

こうやって調べるようです。

$ cat /etc/redhat-release
CentOS release 5.5 (Final)

Ruby環境について

をインストール!

事前準備

gcc関連ライブラリのインストール
$ sudo yum install gcc* compat-gcc* compat-lib*
開発系のパッケージグループをインストール
$ sudo yum groupinstall 'Development Libraries'

yumではグループを指定してまとめてインストールできるらしい。このグループに何が入っているかは

$ sudo yum groupinfo 'Development Libraries'

で分かる。

rpm-buildとcheckinstallをインストール

ソースから RPM を作成するのに必要らしい。
rpm-buildはyumでインストールできる。

$ sudo yum install rpm-build

checkinstallはデフォルトのyumリポジトリには含まれていないようなので、リポジトリを追加する。
どのファイルを落とせばよいかわからなかったのでとりあえず参考にしたページに載ってあったファイルで試してみる。

# ファイルの取得
$ cd /usr/local/src
$ sudo wget http://dag.wieers.com/packages/rpmforge-release/rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm
$ sudo wget http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt

# rpmパッケージのインストール
$ sudo rpm -ivh rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm
警告: rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm: ヘッダ V3 DSA signature: NOKEY, key ID 6b8d79e6
準備中...                ########################################### [100%]
   1:rpmforge-release       ########################################### [100%]

警告出たけどうまくいった。。。はず。
yumリポジトリファイルの編集。

$ sudo vim /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo

## enabledに0を設定。yum コマンドで今追加したリポジトリを常 時参照するのではなく必要な時だけ使うための設定。
#enabled = 1
enabled = 0

リポジトリを有効化する。

$sudo yum --enablerepo=rpmforge list

KEY ファイルをインポートして、checkinstall をインストールする。

# KEYファイルをインポート
$ sudo rpm --import RPM-GPG-KEY.dag.txt

# checkinstallのインストール。--enablerepoオプションで先ほどのリポジトリを指定
$ sudo yum --enablerepo=rpmforge install checkinstall
Loaded plugins: downloadonly, fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * addons: rsync.atworks.co.jp
 * base: rsync.atworks.co.jp
 * extras: rsync.atworks.co.jp
 * rpmforge: ftp-stud.fht-esslingen.de
 * updates: ftp.iij.ad.jp
Setting up Install Process
No package checkinstall available.
Nothing to do

No package checkinstall available.」ってインストールできない。。

別のやり方でcheckinstallをインストール

hnakamur’s blog: CentOSでcheckinstallを使う
こちらを参考にします。

ソースを落としてきてコンパイル

$ sudo wget http://asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/files/source/checkinstall-1.6.2.tar.gz
$ sudo tar zxvf checkinstall-1.6.2.tar.gz
$ cd checkinstall-1.6.2
$ sudo make
$ sudo make install
$ sudo ln -s /usr/local/lib/installwatch.so /usr/local/lib64/installwatch.so
$ ls -l /usr/local/sbin/checkinstall
-rwxr-xr-x 1 root root 83763 10月 15 23:44 /usr/local/sbin/checkinstall

よし入った!

Rubyのインストール

Rubyのソースを取得してコンパイルしインストールします。
まずRubyのソースを取得。1.8.7をインストールしたかったのでここにアクセスしてファイルを選びダウンロード。そして展開します。

$cd /usr/local/src
$ sudo wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.7-p302.tar.gz
$ sudo tar xzvf ruby-1.8.7-p302.tar.gz

コンパイルします。

$ cd ruby-1.8.7-p302
$ sudo ./configure --prefix=/usr
$ sudo make

checkinstallを実行します。

$ sudo /usr/local/sbin/checkinstall --fstrans=no

checkinstallを実行すると色々聞かれるらしいが基本デフォルトの回答でよいとのこと。
ただ下記質問だけ「R」と入力し、RPMを生成する。

Please choose the packaging method you want to use.
Slackware [S], RPM [R] or Debian [D]? R

実行後、

**********************************************************************

 Done. The new package has been saved to

 /usr/src/redhat/RPMS/x86_64/ruby-1.8.7-p302-1.x86_64.rpm
 You can install it in your system anytime using:

      rpm -i ruby-1.8.7-p302-1.x86_64.rpm

**********************************************************************

と表示されたので、うまくいったはず!
/usr/src/redhat/RPMS/x86_64/ruby-1.8.7-p302-1.x86_64.rpm」が生成されたRPMファイルなので、これをインストールします。

$ sudo rpm -Uvh /usr/src/redhat/RPMS/x86_64/ruby-1.8.7-p302-1.x86_64.rpm
準備中...                ########################################### [100%]
   1:ruby-1.8.7             ########################################### [100%]

お、OKっぽい。

$ ruby -v
ruby 1.8.7 (2010-08-16 patchlevel 302) [x86_64-linux]

インストール完了!!

RubyGemsのインストール

CentOS5.5でRubyGemsを利用する – ぱんぴーまっしぐら
↑こちらを参考にしました。

$ cd /usr/local/src
$ sudo wget http://rubyforge.org/frs/download.php/70696/rubygems-1.3.7.tgz
$ sudo tar  xzvf rubygems-1.3.7.tgz
$ cd rubygems-1.3.7
$ sudo ruby setup.rb config

インストールされたか確認。

$ gem -v
1.3.7

OK!!!

railsのインストール

gemでインストール

$ sudo gem install rails

$ rails -v
Rails 3.0.1

OK!!

作業完了!

とりあえず目標は達成できましたが、結構時間かかったな;;
けど、検索すればだいたい同じようなことをやってる人がいっぱいいるので詰まるとかはなさそうな感じでした。

次は。。

apacheとpassenger入れるぞー

そういえば

オライリーの「プログラミング言語Ruby」を買いましたー。めっちゃたのしー

プログラミング言語 Ruby

プログラミング言語 Ruby